Ça sent bon.  〜おいしい話〜

レストランなどに行き食べたおいしい料理に自宅で挑戦!!!毎日の食に関すること、おいしい話のお裾分け。

旬の牡蠣を使って牡蠣のオイスター炒め

海のミルクと言われるほど栄養が豊富で美味しい<牡蠣>。

生で焼いて、揚げてとどんな食べ方も美味しくいただけるのが嬉しいですよね。

 

牡蠣を食べるにあたって知っておかなければいけない事!

それは、調理方法を間違ってしまうと嘔吐や下痢などの症状にあたってしまうという事です。

 

原因として、①ノロウイルスによるもの②貝毒によるもの③腸炎ビブリオによるものに分けれられるようです。

ノロウィルスによるもの

ノロウィルスが蓄積された牡蠣を食べたことにより症状が出ます。

<症状>
・38度前後の高熱
・激しい嘔吐下痢
胃もたれ
・悪寒

<潜伏期間>
早い人で食後12時間後くらいから症状が出始めるという特徴があり、1〜2日継続します。ただ、遅い人は2日経ってから症状が出る場合もあるので油断は禁物です。

貝毒によるもの

海水中の有毒なプランクトンが蓄積された牡蠣を食べたことにより症状が出ます。貝毒は加熱しても無毒化することができないので非常に厄介です。貝毒による食中毒を避けるには、有毒なプランクトンが大量発生する4〜5月の牡蠣は食べないという選択肢しかありません。

<症状>
・口内の違和感(熱を持った感じ)
・下痢
・体の痺れ

<潜伏期間>
貝毒が原因で症状が出る場合は、食後30分後くらい異変が出始めます。食後すぐに体調が悪くなったらまず貝毒を疑ってください。症状が出るのが早い分、4時間程度で治ることが多いです。

腸炎ビブリオによるもの

腸炎ビブリオが付着した牡蠣を食べたことにより症状が出ます。腸炎ビブリオが原因の場合は、購入後の牡蠣の保存方法に問題があったと疑われます。牡蠣は新鮮なうちに食べるのが鉄則と考えておきましょう。

<症状>
・激しい下痢
・稀に嘔吐や発熱がある場合もある

<潜伏期間>
腸炎ビブリオは、食後2〜3時間経過したら症状が出始めます。症状が出て6〜24時間潜伏します。

 

 

 

 私は生牡蠣が好きですが、牡蠣にあたったこともありますのでスーパーで購入した牡蠣は基本的に火を通し、調理してからいただくようにしています。

 

 

美味しい牡蠣を美味しくいただくことも大切ですので、きちんした調理方法を理解した上でいただきましょう!

 

<材料>

  • 牡蠣          10個
  • ほうれん草       1束
  • 塩           小さじ1         
  • 片栗粉         小さじ2
  • 油           適量
  • オイスターソース    大さじ1
  • 醤油          大さじ1/2
  • 馬告          お好みで

 

<作り方>

  1. 牡蠣はパックからボウルに取り出し、塩、片栗粉を入れ軽く混ぜ合わせる。
  2. 1に牡蠣がかぶるぐらいの水を入れ、やさしく混ぜ、汚れを落とす。
  3. 汚れた水を捨て、綺麗な水で洗い流すを2〜3回繰り返す。
  4. 洗い上げた牡蠣はキッチンペーパーで水分を拭き取る。
  5. フライパンに油を入れ、4の牡蠣を入れる。
  6. 牡蠣に火が通ったら、オイスターソース、醤油を入れて牡蠣に絡める。

  7. ほうれん草はたっぷりのお湯で茹でておく。

  8. お皿にほうれん草を盛り、上に牡蠣をのせ馬告を振りかける。f:id:irokooooh:20201221113920j:plain

生姜やネギ、小松菜、青梗菜なども相性が良さそうです。

馬告があるとレモングラスのような香りが漂い、爽やかで臭みも消してくれるのでおすすめです。

 

馬告についてはこちらから↓

irokooooh.hatenablog.com

 

2020年も残りわずかとなってきました。

美味しく、栄養たっぷりの料理を食べて今年一年を元気に乗り越えましょう!!!

 

Bon appétit!!!

大量の白菜消費に自家製白菜漬け

寒さが増して冬野菜が甘く美味しい時期になってきました。

今回は、スーパーでもお手頃に手に入る<白菜>です!

 

寒くなると、白菜は自身が凍らないように糖分を蓄えるようになるため、旬の白菜は甘味が増しより一層美味しくなるとのこと。

そんな旬の白菜、お鍋に煮物に色んな料理に活躍してくれる優れものです!

 

 

〜美味しい白菜の見分け方〜

  • ずっしりと重みがある
  • 巻きがしっかりしている
  • 葉先に弾力がある
  • 切り口が茶色く変色していない
  • 切り口が瑞々しく、白い

 

などを確認して美味しい白菜を見つけてあげましょう〜!

 

 

 

1玉がずっしりと大きな白菜はなかなか消費できないことも・・・

そんな時には白菜を漬物にしておくと料理が一段と美味しくなります。

また、白菜の水分が抜け小さくなってくれるのでたくさん食べることができます!

 

<材料>

  • 白菜             1/4玉
  • 塩              野菜の重さの2〜3%
  • 昆布             野菜の重さの1%
  • コリアンダーシード       数粒

 例:白菜300g:塩6gで2%濃度となります。

  

<作り方>

  1. 白菜は根本を切り落とし、水洗いする。
  2. 洗った白菜を3〜4cmに切る。
  3. 白菜をボウルに入れて、塩と昆布、コリアンダーシード を加えてよく混ぜる。
  4. 真空パック袋に入れて真空状態にする。
  5. パックごとバットに平らに広げ、重石を置き涼しい場所に置く。
  6. 白菜から水分が出て、しんなりすれば完成。

f:id:irokooooh:20201218095703j:plain

 

 

出来上がった白菜漬けは冷蔵庫に入れて保存しましょう。

 

今回は、鴨鍋に浅漬け白菜を入れていただきました!

白菜に塩が効いているので、お鍋自体の塩は控えめにして。

鴨鍋の作り方はこちらから↓

 

irokooooh.hatenablog.com

 

f:id:irokooooh:20201218095907j:plain

 

 

 

 

Bon  appétit!!!

鶏ガラを使って、自家製コンソメの作り方

前回の水餃子と共に作ったのがコンソメスープです。

鶏ガラからとったコンソメは優しく、滋味深い味わいで餃子の旨味を格段にレベルアップしてくれます。

 

水餃子についてはこちらから↓

irokooooh.hatenablog.com

 

 

スーパーでも見かける鶏ガラですが、安くて最高の出汁をとることができます。

 

たくさん作ってアイスキューブに入れて冷凍しておくと、炒め物、スープなど色んな料理に鶏ガラ出汁としても使うことができます!!!

コンソメ顆粒はもう必要ありません〜!

 

 

<材料>

  • 鶏ガラ     300g
  • 人参      1/2本
  • 玉ねぎ     1/2個
  • 生姜      1片
  • ローリエ    1枚
  • タイム     1本
  • 水       1〜1.5リットル    
  • 塩       少々
  • 胡椒      少々

 

<作り方>

  1. 野菜は大まかに切っておく。
  2. 鶏ガラは血合など汚れを落とすために洗い、お湯をかけ湯通ししておく。
  3. 大きめの鍋に2の鶏ガラ、野菜、水、ローリエ、タイムを入れ弱火で1〜2時間煮出す。
  4. アクが出たらその都度取り除く。

  5. スープが澄んできたら完成。ザルなどでこして鶏ガラ、野菜類を取り除く。f:id:irokooooh:20201217132108j:plain

 

 

今回は、大根なども入れていますが、基本的にくず野菜で大丈夫です!

野菜のヘタや皮、芯など料理に使用しない部分を使ってあげるいいチャンスでもあります。

 

 

洋風にしたければ、ローリエやタイム、セロリ、ニンニクなどを入れ、

中華、和風にする場合は、生姜、ネギの青い部分などを入れてあげるといいかもしれません。

 

 

たくさんできましたので、アイスキューブにいれて冷凍し、小分けにしました!

これがあると本当に便利なので是非お試しください〜。

f:id:irokooooh:20201217133156j:plain

 

 

スープに水餃子を入れていただいたきました。

コンソメと共にいただくことで、ワインに寄り添い最高のマリアージュになりました。

f:id:irokooooh:20201215110243j:plain

 

 

ちょっと一手間頑張ってみてください〜!

 

 

Bon appétit!!!

簡単!皮から手作り水餃子!

やっと冬の寒さが訪れましたね。

寒さが強まると食べたくなるのが、水餃子!

焼餃子ももちろん大好きですが、スープと共にいただく水餃子はやっぱり寒い季節に食べたくなるのです。

f:id:irokooooh:20201215103207j:plain

 

皮から作るのは面倒と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、水餃子はもちもち、つるつるの食感を楽しむためにも手作りしてあげると美味しさが倍増です!

作り方はすごーく簡単なので是非作って頂きたい!

 

まずは、餃子の皮の作り方です。

<材料>

  • 強力粉    250g
  • 薄力粉    250g
  • 水      250cc

 

<作り方>

  1. 強力粉、薄力粉を混ぜ合わせる。

    f:id:irokooooh:20201215102327j:plain

  2. 1に水を少しずつ加えながらこねる。綺麗にまとまるまで混ぜ合わせ、2時間ほどラップをかけて寝かせる。(冬は常温で、夏は冷蔵庫で)

    f:id:irokooooh:20201215102419j:plain

皮は寝かせても大きくなったりはしません。

 

 

 

餡の作り方

<材料>

  • 白菜漬物      300g
  • 豚コマ切れ     400g
  • ニラ        1束
  • 帆立や海老     150g
  • 醤油        70cc
  • 塩         少々
  • 胡椒        少々
  • 水         50cc
  • 鶏出汁                         20cc
  • サラダ油                     70cc
  • ごま油                        少々

 

<作り方>

  1. 豚コマ切れ肉はブレンダー を使って、ミンチ肉に挽く。
  2. ミンチ豚肉をボールに入れよく混ぜ、醤油、塩胡椒、鶏出汁を加え、水を少しずつ加えながら混ぜ合わせる。

    f:id:irokooooh:20201215104619j:plain

  3. ブレンダーに帆立や海老、ニラをいれて粗めに挽いておく。
  4. 2に3の挽いた帆立や海老、ニラを入れて混ぜ合わせる。

    f:id:irokooooh:20201215104800j:plain

  5. 白菜は水を絞り、粗めにみじん切りにする。
  6. 4の餡に5の白菜、サラダ油、ごま油を入れてよく混ぜ合わせる。

    f:id:irokooooh:20201215104836j:plain

 

これで餡の完成です!

うちは海老アレルギーがいるので、帆立のみ入れていますが、お好みで海老のみ、ミックスでも美味しいかと思います。

 

豚肉も挽くのが面倒なのでミンチ肉でもいいのですが、色々な食材をブレンダー を使ってみじん切りにするのでよくわからないミンチ肉よりも、豚コマ切れなどで作ると安全、安心かつ美味しいのでおすすめです!

 

 

さあ!仕上げです!

  1. 板に打ち粉を広げ、寝かせておいた皮を棍棒で広げていきます。コップの口などで丸く型取り皮の形を形成していきます。

    f:id:irokooooh:20201215105647j:plain

     

  2. 出来上がった皮に餡を包む。
  3. 鍋にたっぷりのお湯を沸かし、煮たったら包んだ餃子をいれる。
  4. おたまなどを使い軽く混ぜ合わせる。煮たったら差し水をし、これを2〜3回繰り返す。

    f:id:irokooooh:20201215110023j:plain

 

 

これで水餃子の完成です!

つるつる、もちもちの餃子は箸が止まりません〜!

餡にしっかり味が効いているので、お好みでタレをつけてお召し上がりください。

f:id:irokooooh:20201215110243j:plain

 

ワインともバッチリ!

今回はスープを合わせて作りましたので、スープについては次回。

 

また食べたい。。。

 

 

Bon appétit!!!

 

二子玉川カレー<オクシモロン>でエスニックカリー

等々力渓谷での散策を楽しんだ後は、空腹を満たすために二子玉川へランチを食べに移動しました。

 

ランチは<OXYMORON> さんへ。

カリーと甘いものと雑貨のお店で、鎌倉で大人気のカリー屋さんの二子玉川店です。

一皿分ずつ小鍋で仕上げるカレー、

一杯ずつドリップして淹れるコーヒー、

どこか懐かしさを感じる、甘いおやつ。

大切にしたいのは、丁寧に、手作りすること。
食べる、ということに真剣に向き合うこと。

 

食べることが大好きだし、食べる事を大切にしたいのでうんうんと頷きながらメニューを確認させていただきました。

 

OXYMORON> さんといえば、やはりエスニックなカリーではないでしょうかということで、エスニックそぼろカリー中辛をチョイス!

カリー以外にも、小皿料理、デザートもありランチにカフェにと使い勝手は良さそうです。

 

 

エスニックそぼろカリー ¥1,320

f:id:irokooooh:20201209124407j:plain

 

付け合わせのピクルスがまた歯応え、酸味がよくカリーにぴったりでした!

くるみを甘くコーティングした、一口スイーツがついているのも嬉しい特典でした。

 

 

レモンをたっぷり絞って、コリアンダー三つ葉、ネギ、大葉と薬味好きには最高でした。

カリーとなっていますが、スパイス感は弱めでどちらかというと、そぼろご飯に近い感じの印象でした。

カリーの辛さを上げればスパイス感が強くなるのかもしれませんね。

 

トッピングで温泉卵をのせることもできるようで、それも美味しそうでした!

 

Bon appetit!!!

 

 

 

都内の癒しスポット<等々力渓谷>をお散歩

東京都世田谷区は「風景づくり条例」という条例のもと、自然や古くからの風景が大切にされている街であり、駅から徒歩数分の場所に自然を満喫できるスッポトがあります。

 

大井町線二子玉川から2駅で等々力駅に到着です。

等々力駅から徒歩3分の場所に等々力渓谷が突如現れます!!

 

等々力渓谷の入り口には周辺の情報などもあり、確認しておくと便利です。

矢印の方向に進むと等々力渓谷の入り口です。

f:id:irokooooh:20201209114103j:plain

 

 

階段を下っていくと、都内とは思えない木々の美しさが出迎えてくれます。

そして、すぐに見所の一つ「ゴルフ橋」が現れます。

「ゴルフ橋」があった辺りは昔ゴルフ場だったらしく、この名前の由来となったそうです。

f:id:irokooooh:20201209114657j:plain

 

 

多摩川に向かう谷沢川の流れに沿って散策路が作られているので、川に沿って歩いて行きます。

舗装されていますが、途中には狭くなっている箇所や歩きにくい場所もあるので、歩きやすい運動靴がお勧めです。

ヒールでも行けないことはないですが、より自然を大切に楽しむためにも服装にも気をつけてみましょう!

 

f:id:irokooooh:20201209115242j:plain

 

進んでいくと、「等々力の滝」がありさらに川沿いに進んでいくと、日本庭園・書院があります。開園時間は自由に入ることができます。

f:id:irokooooh:20201209120517j:plain

 

昭和36年に建築された書院建築とそれを取り巻く日本庭園があり、園内には日当たりの良い芝生広場がありピクニックをしている方もいらっしゃいました。

 

「等々力の滝」まで戻り、「明王院、等々力不動尊」本堂へ向かいます。

菊まつりが行われており、美しい菊の花をみることができました。

また、銀杏の木も黄色に色づいていて秋の気持ちい陽気とともに清々しい気持ちになることができました。

f:id:irokooooh:20201209121504j:plain

 

 

 

季節ごとに桜や紅葉、新緑と行った様々な表情を見せてくれる等々力渓谷、都内の喧騒を忘れてリフレッシュ、リラックスすることができるはずです。

 

私たちは午前中にスタートし、2〜3時間で十分に散策することができました。

 

ランチは、二子玉川に行くことになりましたので、次回は二子玉川でのランチをご紹介させていただきます!

 

Bon appetit!!!

 

 

 

極上の生ハムを求めて成城学園前<SALUMERIA 69>

休日のお出かけに、小田急線に乗って美味しい生ハムを買いに!

 

成城学園前から約徒歩15分の場所にお店を構えるサルーミ(生ハム、サラミ、ソーセージ等の食肉加工品)&チーズを切り売りされているお店、<SALUMERIA 69(サルメリアロッキュー)>さんに行ってきました。

 

外観からウキウキさせる雰囲気が漂っています!

 

f:id:irokooooh:20201208125530j:plain

 

店舗の隣には、切り立ての生ハムとワイン、軽食からパスタまで頂けるオステリア<Osteria Quindici>もあります!

今回は、立ち寄れませんでしたが次回は<Osteria Quindici>で一杯いただきたいです〜。

 

店内は、生ハムだけではなくイタリア食材やイタリアワインがたくさんです!

パスタやオリーブオイル、チーズもきになるものがたくさん。

ピエール・オテイザのパテもありました!!

 

生ハムは計り売りなので好きな量を好きなだけ購入可能です。

f:id:irokooooh:20201208141716j:plain



店主の新町賀信さんは、生ハムや表品についてお客様一人一人に丁寧に説明されていてわかりやすく、どれも食べてみたくなりました!

 

生ハムはたくさんの種類があるので、どれがいいのかわからないですが、そんな時は店主の新町さんに相談するのが一番です。

好みや、その日コンディションがいい生ハムをお勧めしてくださるはずです!

 

 

私が注文したのは、パルマ、サンダニエル、クラッチャの3種類の盛り合わせです。

パルマ、サンダニエルは脂のとろける美味しさがたまりませんでしたが、クラッチャは肉そのものの美味しさが感じられました。

 

薄くスライスされた生ハムは甘い香りで、口に入れると溶けて長い旨味の余韻を感じられます〜。

 

f:id:irokooooh:20201208150118j:plain

f:id:irokooooh:20201208150133j:plain

f:id:irokooooh:20201208150153j:plain

 

 

お家に帰ってお皿に移すだけで豪華な前菜の完成です!

f:id:irokooooh:20201208150209j:plain

 

 


<SALUMERIA 69>

住所:東京都調布市入間町3-9-11 サミール成城1F

電話:03-6411-9496

営業時間:[平日] 12:00~19:00
     [土・日・祝日】11:00~19:00

定休日:火曜、水曜

:

 

Osteria Quindici>

住所:

営業時間;12:00-21:00

定休日:火曜、水曜

:title]

Bon appétit!!!